皆さん、こんにちは!
ポケモンの世界には、たくさんの魅力的なポケモンたちがいますよね。
その中でも、特に多くのトレーナーから特別な存在として認知されているのが、通称「600族」と呼ばれるポケモンたちです。
「名前は聞いたことあるけど、具体的にどんなポケモン?」
「600族には、どんな共通点があるの?」
今回は、そんな疑問にお答えすべく、ポケモンの「600族」について、その定義や歴代のメンバー、そして彼らの共通する特徴を徹底的に解説していきます!
これを読めば、あなたも600族の魅力に、より深く触れることができるはずです!
600族とは?
ポケモンの「600族」とは、最終進化形の種族値合計がちょうど「600」になる、特別なポケモンのことを指します。
「種族値」とは、ポケモンの種類ごとに設定されている、こうげき、とくこう、すばやさなどの基本的な能力値のことです。
この種族値は、ポケモンの強さを決める重要な要素の一つであり、合計が600という数値は、伝説のポケモンや幻のポケモンに匹敵する、非常に高い水準を誇ります。
また、600族のポケモンは、ほとんどが以下の3つの共通点を持っています。
- ドラゴンタイプを持っていることが多い
- 3段階進化の最終形である
- 出現率が非常に低い
これらの特徴から、600族は「準伝説」とも呼ばれ、ゲームの終盤や高難易度コンテンツで活躍する、特別な存在として扱われています。
歴代の600族ポケモンたち
それでは、各世代で登場した600族のポケモンたちを見ていきましょう!
第1世代:カイリュー
- タイプ:ドラゴン・ひこう
- 種族値合計:600
- ポケモンの歴史の始まりから存在した、記念すべき最初の600族です。当時は「ドラゴンタイプ」のポケモンがカイリューの系統しか存在せず、その希少性が際立っていました。アニメでもサトシのポケモンとして登場し、高い人気を誇っています。
第2世代:バンギラス
- タイプ:いわ・あく
- 種族値合計:600
- 第2世代で登場したポケモンで、600族の中でも珍しくドラゴンタイプを持っていません。高いこうげきとぼうぎょを持ち、特性「すなおこし」で相手を追い詰める戦法が強力です。
第3世代:ボーマンダ
- タイプ:ドラゴン・ひこう
- 種族値合計:600
- 「空を飛びたい」という強い願いから、自ら進化して翼を手に入れたポケモンです。高いこうげきととくこうを誇り、すばやさも優れているため、アタッカーとして非常に優秀です。
第3世代:メタグロス
- タイプ:はがね・エスパー
- 種族値合計:600
- ボーマンダと同様に第3世代で登場した600族で、こちらもドラゴンタイプを持ちません。高いぼうぎょとこうげきを兼ね備え、特性「クリアボディ」で能力を下げられず、安定した戦いが可能です。
第4世代:ガブリアス
- タイプ:ドラゴン・じめん
- 種族値合計:600
- 非常に高いこうげきとすばやさを持ち、第4世代を象徴するポケモンの一体です。その強さから多くのトレーナーに愛され、長きにわたりバトル環境の第一線で活躍し続けています。
第5世代:サザンドラ
- タイプ:あく・ドラゴン
- 種族値合計:600
- 3つの頭を持つ、禍々しい見た目が特徴的な600族です。高いとくこうを活かした特殊アタッカーとして活躍します。
第6世代:ヌメルゴン
- タイプ:ドラゴン
- 種族値合計:600
- 600族の中では珍しい「単タイプ」のポケモンです。とくぼうが非常に高く、耐久型のアタッカーとして他の600族とは一線を画す戦い方ができます。
第7世代:ジャラランガ
- タイプ:ドラゴン・かくとう
- 種族値合計:600
- 鱗が特徴的な、かくとうタイプを持つ600族です。高いぼうぎょとこうげきを持ち、専用技「スケイルノイズ」で相手を圧倒します。
第8世代:ドラパルト
- タイプ:ドラゴン・ゴースト
- 種族値合計:600
- 第8世代で登場した、非常に高いすばやさが魅力の600族です。その速さを活かした物理アタッカー、特殊アタッカー、どちらの型でも活躍が可能です。
第9世代:セグレイブ
- タイプ:ドラゴン・こおり
- 種族値合計:600
- 第9世代で登場した600族で、高いこうげきと耐久力が特徴です。専用技「きょけんとつげき」は非常に強力で、相手を追い詰めることができます。
なぜ600族は特別なのか?
600族のポケモンたちは、種族値の高さだけでなく、それぞれのポケモンが持つ個性的なタイプや特性、技によって、その強さをさらに引き上げています。
- 戦略の幅広さ: 多くの600族は、物理アタッカーとしても特殊アタッカーとしても活躍できる能力値を持つことが多く、様々な育成方法や戦術が考えられます。
- デザインの魅力: どの600族も、その世代を代表するような、威厳や存在感のあるデザインをしています。
- レアリティ: 入手難易度が高く、苦労して手に入れた600族を育成することは、トレーナーにとって大きな喜びとなります。
これらの要素が、600族をただ強いだけでなく、多くのポケモンファンにとって特別な存在にしているのです。
まとめ:600族はポケモンの歴史そのもの!
600族のポケモンたちは、その強さと希少性で、世代を超えてトレーナーたちの憧れの的であり続けています。
それぞれが個性的な魅力を持っており、その歴史はまさにポケモンの歴史そのものと言っても過言ではありません。
この記事を読んで、あなたのお気に入りの600族を見つけてみたり、まだ使ったことのない600族を育成してみたりしてみてはいかがでしょうか?
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!