皆さん、こんばんは! ホウエン地方での再冒険を終え、次にトレーナーたちが降り立ったのは、太陽と自然が輝く南の島々、「アローラ地方」でした。
2016年にニンテンドー3DSで発売された『ポケットモンスター サン・ムーン』、そして2017年の続編『ウルトラサン・ウルトラムーン』バージョンは、これまでのポケモンの常識を覆すような、革新的な冒険体験を私たちに提供してくれました。
今回は、この「SM・USUM」シリーズが、私たちにどのような新しい魅力と感動を与えてくれたのか、その奥深さを深掘りしていきましょう!
「島めぐり」に挑む!伝統のジムリーダー制からの脱却
アローラ地方での冒険は、これまでのシリーズの象徴であった「ジムリーダーに挑み、バッジを集める」という形式から大きく変化し、「島めぐり」と呼ばれる独自の試練へと進化しました。
各島には「キャプテン」と呼ばれる試練の案内人がおり、その試練を乗り越えると、より強力な「ぬしポケモン」との特殊なバトルが待っています。
そして、島の守り神と呼ばれる伝説のポケモン「カプ」たちとの出会いなど、アローラ地方ならではの文化や歴史に深く触れることができる、新鮮な冒険となりました。
物語の中心には、光の伝説のポケモンソルガレオ(サン)と、月の伝説のポケモンルナアーラ(ムーン)、そして宇宙から飛来した謎の生命体「ウルトラビースト」の存在がありました。
彼らの出現は、アローラ地方、ひいては世界の秩序を揺るがす壮大な危機へと繋がっていきます。
南国の彩り豊かな新ポケモンたち!アローラの81匹
アローラ地方の冒険を彩ったのは、81匹の新しいポケモンたちです!
モクロー、ニャビー、アシマリといった新しい御三家を始め、南国らしいユニークなデザインと生態を持つポケモンたちが多数登場しました。
この世代の大きな特徴の一つは、これまでのポケモンがアローラ地方の環境に適応した姿へと変化した「リージョンフォーム(アローラのすがた)」の登場です。
見慣れたポケモンたちが、新しいタイプや姿、特性を持つことで、新鮮な驚きと戦略の幅を広げてくれました。(例:アローラライチュウ、アローラロコンなど) 新ポケモンの追加により、ポケモンの総数は807匹(USUMで追加されたウルトラビースト含む)となり、図鑑を完成させる喜びもさらに大きくなりました。
バトルシステムの新たな切り札:Zワザの登場!
『サン・ムーン』がポケモンの歴史に刻んだ最大の功績の一つは、「Zワザ」という新たなバトルの切り札が導入されたことでしょう。
Zワザとは?
ポケモンに特定のZクリスタルを持たせることで、バトル中に一度だけ使える、非常に強力な特別な技です。
通常の技が強化されるタイプと、特定のポケモン専用の強力な技の2種類があります。
バトルの戦略性を変える
Zワザは、どんなに劣勢な状況でも一発逆転の可能性を秘めていました。
いつZワザを切るか、相手のZワザをどう受けるかといった読み合いが、バトルの緊張感を最高潮に高めました。
メガシンカとは異なる、新たな一撃必殺のロマンがバトルの醍醐味となりました。
3DSの機能を活用!ポケリフレとフェスサークル
ニンテンドー3DSの機能を活用し、ポケモンとの絆を深める新たな要素も充実しました。
ポケリフレ
ポケモンに直接触れたり、きのみを与えたりして、可愛がることができる機能です。
ポケパルレから進化し、バトル後の状態異常(ねむり、まひ、どくなど)を回復させたり、バトルでより有利な効果を得られたりするメリットもありました。
ポケモンとの絆をより深く感じられる要素でした。
フェスサークル
オンライン・オフラインでの交流拠点となる「フェスサークル」が登場しました。
他のプレイヤーと交流したり、アトラクションで遊んだり、レアなアイテムを購入したりと、様々な遊びが楽しめる広場でした。
他のプレイヤーの意見を聞いて、自分だけのフェスサークルを成長させる楽しみもありました。
『ウルトラサン・ウルトラムーン』で深まるアローラの謎
『サン・ムーン』の後に発売された続編『ウルトラサン・ウルトラムーン』では、メインストーリーが大幅に強化され、ウルトラホールを通じて異世界へと旅立つ新たな冒険が描かれました。
謎多き組織「ウルトラ調査隊」の登場や、ネクロズマを巡る壮大な真実、そして「歴代の伝説のポケモン」を捕獲できるといった、これまでのシリーズの集大成とも言えるようなやり込み要素が追加され、アローラ地方の物語をより深く、そして長く楽しむことができました。
まとめ:常識を打ち破り、新たな地平を切り開いた第七世代
『ポケットモンスター サン・ムーン』、そして『ウルトラサン・ウルトラムーン』シリーズは、「島めぐり」という従来のジムリーダー制からの脱却、「リージョンフォーム」の導入、そして「Zワザ」というバトルの新たな切り札など、これまでのポケモンの常識を打ち破る、挑戦的な作品でした。
光あふれるアローラ地方を舞台に、ポケモンと人間の関係性、そして宇宙の神秘に触れる深い物語が展開されました。
これらの挑戦は、ポケモンの多様な進化の可能性を示し、新たなファン層を開拓すると共に、既存のファンにも新鮮な驚きと感動を与えました。 今から振り返っても、その奥深さと楽しさは色褪せません。
もし未プレイの方がいれば、ぜひこの伝説的なシリーズを体験してみてはいかがでしょうか。
きっと、新たな発見と感動があなたを待っているはずです!