ゲーム

ポケモンの旅、みんなは何から始める?『俺流』こだわり冒険スタート!

皆さん、こんばんは!

パルデア地方での冒険、楽しんでいますか?

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は少し趣向を変えて、皆さんと一緒にポケモンの「雑談」を楽しんでいきたいと思います!
新しいポケモンシリーズが発売されるたび、私たちはワクワクしながら冒険の扉を開きますよね。

最初に選ぶパートナー、初めて出会う野生ポケモン、そして見知らぬ土地…。

そんな新しい旅の始まりに、あなたには「自分だけのこだわり」や「ついついやってしまうルーティン」はありますか?

今回は、僕が新しいポケモンを始める時に、いつも意識している(または、ついついやってしまう)「冒険スタートのこだわり」について語りつつ、ぜひ皆さんの「俺流」の冒険の始め方も教えていただきたいなと思います!

 

僕の「こだわり冒険スタート」ルーティン!

僕が新しいポケモンを始める時、いつもこんなことを考えながらプレイしています!

御三家選びは「直感」と「最終進化」で!

最初のパートナー選びは、いつだって究極の選択ですよね! 僕はまず、発表された時の「第一印象」を大事にします。

見た目の可愛さやかっこよさ、タイプももちろん気になりますが、「この子だ!」という直感を信じます。 でも、それだけじゃないんです!
実は、「最終進化の姿」もこっそりチェックしています。旅の相棒として最後まで一緒に戦うわけですから、最終的にどんな姿になるのか、どんなタイプになるのかも、僕にとっては重要なポイントなんです。 そして、選んだ御三家には、必ず愛着のあるニックネームをつけません(笑)あえてそのままがいいんです。

最初の草むらで「運命の出会い」を探す!

御三家を選んだら、いよいよ最初の草むらへ! ここで僕が必ずやるのが、「序盤の旅パ候補探し」です。
最初のジムまでに「この子は絶対パーティに入れる!」と決めているポケモンがいたり、逆に「今回はどんな子と出会えるかな?」と、ワクワクしながら手当たり次第に捕まえてみたり…。
特に、序盤で捕まえられるノーマルタイプやひこうタイプのポケモンは、旅の序盤から終盤まで活躍してくれることが多いので、慎重に選びます。
野生のポケモンを捕まえる時の、あのドキドキ感がたまらないんですよね!

最初の街は「隅々まで探索」!

最初の街に到着したら、すぐに次の目的地へ…とはなりません! 僕はまず、街中のNPC全員に話しかけます。
意外な小ネタや、冒険のヒント、時にはアイテムがもらえることもありますからね! そして、お店があれば必ず覗いて、どんなアイテムが売っているのか、価格はいくらなのかをチェックします。特に、ポケモンの回復アイテムやボールは、序盤から多めに買っておくのが僕のこだわりです。 街の隅々まで歩き回り、隠されたアイテムがないか探すのも、冒険の醍醐味だと思っています!

旅パは「バランス重視」だけど「推し優先」!

旅のパーティ(旅パ)を組む時は、ある程度のタイプバランスを意識します。炎、水、草タイプは基本として、電気や飛行、格闘など、様々なタイプの技を使えるようにしたいなと。 でも、最終的には「推しポケモン」を優先してしまいます!

「この子を旅パに入れたい!」と思ったら、多少バランスが悪くても、その子を強く育てるために工夫します。

だって、好きなポケモンと旅をするのが一番楽しいですからね! そして、旅の途中で新しいポケモンと出会うたびに、「この子もいいな…」と旅パの入れ替えに悩むのも、ポケモン旅の「あるある」ですよね!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?僕の個人的な「こだわり冒険スタート」ルーティンに付き合っていただき、ありがとうございます! ぜひ、この記事を読んでいる皆さんの「新しいポケモンを始める時のこだわり」や、「ついついやってしまうルーティン」を教えてください!

  • 「御三家は必ず〇〇タイプから選ぶ!」
  • 「最初のジムまでに必ず〇〇を捕まえる!」
  • 「ニックネームは必ず〇〇系にする!」
  • 「最初に〇〇の街に行くのがお決まり!」 など、どんなことでもOKです。

皆さんの熱いポケモン愛あふれるコメントと、それぞれの冒険の始め方を教えていただけることを楽しみにしています!

それでは、また次回の雑談記事や攻略記事でお会いしましょう!

-ゲーム