ゲーム

旅の思い出を彩る『あのBGM』!忘れられないポケモンのサウンドトラック

皆さん、こんばんは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は少し趣向を変えて、皆さんと一緒にポケモンの「雑談」を楽しんでいきたいと思います!

ポケモンのゲームをプレイする上で、私たちプレイヤーの冒険を彩ってくれるものといえば、個性豊かなポケモンたちや、広大な世界観、そして心に残るストーリー…と、

たくさんありますが、その中でも特に忘れられないのが「BGM(バックグラウンドミュージック)」ではないでしょうか?

フィールドを歩く軽快な曲、ジムリーダーとの白熱したバトルを盛り上げる曲、そして感動のエンディングを飾る曲など、ポケモンのBGMは、私たちのゲーム体験に深く刻み込まれています。

今回は、私が個人的に「特に印象に残っているポケモンBGM」について語りつつ、ぜひ皆さんの「忘れられないポケモンBGM」についても教えていただきたいなと思います!

 

私が選ぶ!冒険の記憶とリンクするBGMたち

私が歴代のポケモンシリーズの中で、特に心に残っているBGMをいくつかご紹介します。

これらの曲を聴くと、当時の冒険の記憶が鮮やかに蘇ってきます…!

『コガネシティ』(ポケットモンスター 金・銀・クリスタル)

初めてコガネシティに足を踏み入れた時の、あの都会的なワクワク感と活気が、このBGMに凝縮されていると思います。

デパートでの買い物、自転車の試乗、ラジオ局のクイズ…この曲を聴くだけで、ジョウト地方での生活が目に浮かぶようです。

特に、自転車に乗って街を走り回る時の、あの疾走感とシンクロするメロディが最高でした!

『戦闘!チャンピオン』(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ)

シンオウ地方のチャンピオン・シロナとのバトルで流れるこの曲は、まさに歴代最強クラスのチャンピオンに相応しい、圧倒的な重厚感と緊迫感がありました。

ピアノの旋律が特に印象的で、何度も挑んでは敗れ、それでも立ち向かう決意を後押ししてくれた、忘れられない一曲です。

このBGMを聞くと、今でも手に汗握るあのバトルを思い出します。

『戦闘!N』(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)

イッシュ地方の物語の鍵を握るNとのバトルで流れるこのBGMは、ポケモンのBGMの中でも異彩を放っていると思います。

悲壮感と決意が入り混じったようなメロディは、Nの葛藤や信念を表現しているようで、彼との戦いが単なるバトルではない、深い意味を持つことを感じさせてくれました。

特に、彼の本気度が伝わってくる後半の盛り上がりが最高です。

歴代シリーズを彩った、記憶に残る名曲たち

ポケモンシリーズは、常にゲームフリークのサウンドチームによって素晴らしいBGMが生み出されてきました。どの世代にも、私たちの心に深く刻まれている名曲がありますよね。

フィールドBGM

  • 『トキワへの道、マサラより』(赤・緑)
  • 『201番道路』(ダイヤモンド・パール)
  • 『ハナダシティのBGM』(赤・緑)
  • 『ライモンシティ』(ブラック・ホワイト)
  • 『カロス地方 メインテーマ』(X・Y)
  • 『ワイルドエリア』(ソード・シールド)
  • 『コサジの灯台』(スカーレット・バイオレット)

バトルBGM

  • 『戦闘!トレーナー』(赤・緑)
  • 『戦闘!ジムリーダー』(金・銀)
  • 『戦闘!野生ポケモン』(ルビー・サファイア)
  • 『戦闘!マグマ団・アクア団』(ルビー・サファイア)
  • 『戦闘!チャンピオン』(シンオウ・イッシュ・カロスなど各地方)
  • 『戦闘!伝説のポケモン』(各シリーズ)
  • 『戦闘!スター団』(スカーレット・バイオレット)

イベント・エンディングBGM

  • 『エンディング』(赤・緑)
  • 『ロード オブ ポケモン』(金・銀)
  • 『ありがとう』(ダイヤモンド・パール)
  • 『永遠に続く道』(X・Y)

挙げればキリがありませんね!

どの曲も、それぞれの地方での冒険や、印象的なキャラクターとの出会い、そして手に汗握るバトルと深く結びついています。

BGMを聴くだけで、まるでタイムスリップしたかのように、当時の思い出が鮮やかに蘇る…

これこそがポケモンのBGMの持つ魔法だと思います。

いかがでしたでしょうか?

私の個人的な思い出語りに付き合っていただき、ありがとうございます!

ぜひ、この記事を読んでいる皆さんの「一番好きなポケモンBGM」や、「特に思い出深いポケモンBGM」と、その曲にまつわるエピソードをコメントで教えてください!

「初めてチャンピオンに勝った時の曲!」「あのジムに行くのが怖かったけど、このBGMのおかげで頑張れた!」「この曲を聴くといつも涙が出る…」など、どんな理由でもOKです。

皆さんの熱いポケモン愛あふれるコメントと、それぞれの思い出のBGMを教えていただけることを楽しみにしています!

それでは、また次回の雑談記事や攻略記事でお会いしましょう!

-ゲーム